品質のよい野菜をつくるために努力を惜しまず取り組む
御津地区:野菜農家
浅生 桂一さん
あさお けいいち
- 昭和36年生まれ。
- JA岡山建部きゅうり部会所属。
- キャベツ、トウモロコシ、キュウリなど5ヘクタールで約50品目を栽培。
- 妻、息子1人、娘3人の6人家族。
- 趣味はビリヤード。
- 座右の銘は「報恩謝徳」。
9月22日、御津地区の浅生桂一さんにお話を伺いました。
悔しさをバネに農業に取り組む
―就農したきっかけは
就農前は農業生産法人に勤めネギの生産と販売をしていました。その後独立し、野菜農家となりましたが、なかなか高品質なものが作れない悔しさや、農業経営の難しさを体感しています。うまくいかないからこそ、次はよいものをつくりたいという思いが強く、日々勉強だと思い尽力しています。
―農業を始めてからは
最初は専門知識を知らず、タマネギを栽培した際には、ほとんど病気になってしまうなど苦労の連続でした。ほ場を貸してくださっている地域の方の協力やJAの営農指導員に教えてもらいながら年々よい物ができるようになってきました。
現在は、就農して12年目で、大小50カ所のほ場計5ヘクタールで、キャベツ、トウモロコシ、キュウリなど50品目を栽培しています。
自分のつくった野菜を多くの人に食べてもらい、出来栄えを評価していただきたいです。まだ納得のいくものが作れていないですが、食べてくださった方の叱咤激励が次期作に繋がっています。
―農業のやりがいは
ほ場で作業をしているときに、地域の方に「次は何を植えるの」など温かい声掛けをいただけることです。地域の方にほ場を貸してもらい、私に任せてもらえることに感謝していますし、期待に応えたいと思っています。
―栽培上でのこだわりは
土づくりをこだわっています。知り合いの牧場経営者から仕入れた牛糞堆肥を入れたり、土壌改良用肥料は常に切らさないようにしています。成分の調整だけではなく有機肥料を増やすなど工夫をしています。野菜は連作ができないので、ほ場を休ませる所と動かす所のメリハリをつけて栽培をしています。
人が集まる農業を目指して
―今後の抱負は
ほ場の数が多く面積も広いですが、小さいほ場の管理が出来ないと大きな管理も難しいと思っているので、今後も試行錯誤しながらよりよい品質の野菜づくりを目指します。播いた種に責任を持ち、できたものをロス無く採るためにも「一日農業バイト」等を活用し、人が集まってくれるような農業を目指して頑張っていきます。
聞き手:JA岡山 広報担当
このページの内容については…
岡山市農業協同組合営農部 指導課
TEL 086-225-3224FAX 086-225-3207
〒700-8535 岡山市北区大供表町1-1