経営理念
地域によろこびの種をまく
経営方針
私たちJA岡山は、第33回岡山県JA大会の決議に基づき、「農業者の所得増大」「農業生産の拡大」「地域の活性化」を基本目標として、その実現を目指しております。
そのため、組織一丸となって基本目標を実現するため「創造的自己改革」に取り組むこととしております。
また、「ありがとう伝えて広がる協同の和」を合言葉として、感謝の気持ちを込めた協同組合活動を展開することにより、組合員、地域住民、役職員の絆を深め、笑顔や喜びが満ち溢れるJAづくりを目指しています。

持続可能な地域農業の実現
農業生産の拡大、農家組合員の所得向上、地域の農地保全、農を通じた豊かな地域づくりを目指します。

豊かで暮らしやすい地域社会の実現
JAの総合事業・活動を通じて、次代をはじめ組合員・地域住民や関係機関とともに地域を協同で支え、豊かで暮らしやすい地域社会の実現を目指します。

協同組合としての役割発揮
地域に即した組合員・利用者目線の事業・活動を行い、組合員拡大、資本・財務強化、事業伸長を目指します。
JAマーク
JAは農協のニックネーム
JA(ジェイエー)という名前は、「農業協同組合」の英語表記の頭文字をとってつけられたニックネームです。
シンボルマークは緑のアルファベットのJとAを組み合わせたデザインで、どっしりとした大地と人と人のきずなのイメージを表したものです。
それまでの農業協同組合のマークは稲穂のデザインでしたが、農家だけではなく、みなさんといっしょに地域のくらしづくりをしていこうと、親しみやすい呼び名とマークを使うことになりました。
Japan Agricultural Cooperatives
ジャパン・アグリカルチュラル・コーポラティブズ
平成3年まで
平成4年より

このページの内容については…
岡山市農業協同組合企画部 企画課
TEL 086-225-9845FAX 086-225-9824
〒700-8535 岡山市北区大供表町1-1